ゴボウの種蒔き。
こんばんは、JUNでございます。
午後から、ゴボウの種蒔きをしました。

昨日、一昨日の雨で、土にも適度な湿り気があり、ゴボウの種を蒔くには、絶好のコンディションです。(笑)
表面は乾いていますが。

雑草も伸びてきているし、湿った土に種を蒔きたいので、種を蒔く前にマメトラで耕します。
一往復したら、種まき機で種を蒔いていきます。
一気に耕したかったのですが、乾燥するのが早かったので、湿った土に蒔くため、この手順を繰り返していきました。

種蒔きが終わったら、種を蒔いた列(畝:うね)の間も耕し、雑草を退治して作業は終了です。(笑)
明日も仕事が山積みなのですが、なんとかして、列(畝:うね)の間に、除草剤を散布したいと思います。
除草剤を蒔けば、サクランボの収穫が終わる頃までは、雑草の繁殖を最小限に抑えられるからです。
サクランボの収穫が始まってしまうと、他の仕事に手が回らなくなるので、明日か明後日、早いうちに除草剤は散布しておきたいんです。(^▽^;)>゛
午後から、ゴボウの種蒔きをしました。

昨日、一昨日の雨で、土にも適度な湿り気があり、ゴボウの種を蒔くには、絶好のコンディションです。(笑)
表面は乾いていますが。


雑草も伸びてきているし、湿った土に種を蒔きたいので、種を蒔く前にマメトラで耕します。
一往復したら、種まき機で種を蒔いていきます。
一気に耕したかったのですが、乾燥するのが早かったので、湿った土に蒔くため、この手順を繰り返していきました。

種蒔きが終わったら、種を蒔いた列(畝:うね)の間も耕し、雑草を退治して作業は終了です。(笑)
明日も仕事が山積みなのですが、なんとかして、列(畝:うね)の間に、除草剤を散布したいと思います。
除草剤を蒔けば、サクランボの収穫が終わる頃までは、雑草の繁殖を最小限に抑えられるからです。
サクランボの収穫が始まってしまうと、他の仕事に手が回らなくなるので、明日か明後日、早いうちに除草剤は散布しておきたいんです。(^▽^;)>゛
- 関連記事
-
- ゴボウ掘り。
- ゴボウ畑の現状。
- ゴボウの種蒔き。
- トレンチャー作業終了。
- トンチャー、本格デビュー。