間伐・伐採。
こんばんは、JUNでございます。
昨日に続き、今日も剪定日和でした。
で、今日は、剪定をしながら、ラ・フランスの間伐・伐採もしました。

間伐・伐採は、チェーンソーを使っての作業です。
この木は、俺がサラリーマン時代、収穫の手伝いをしていた頃から、あんまり状態が良くありませんでした。
胴枯れ病が原因だと思うのですが、枝が年々枯れてくるし、就農してからも、早めに摘蕾・摘果などの作業をしても、実は大きくならないし、肌(皮)の色も良くない・・・。
これでは効率が悪いので、今年、思い切って間伐・伐採しました。
この木の隣の木が、間伐・伐採予定で、年々枝を切り詰めていたので、思いっきりスペースが空いてしまいました。(汗)
陽当たりが良くなり、美味しいラ・フランスができる・・・とポジティブに考えることにします。(笑)
昨日に続き、今日も剪定日和でした。
で、今日は、剪定をしながら、ラ・フランスの間伐・伐採もしました。


間伐・伐採は、チェーンソーを使っての作業です。
この木は、俺がサラリーマン時代、収穫の手伝いをしていた頃から、あんまり状態が良くありませんでした。
胴枯れ病が原因だと思うのですが、枝が年々枯れてくるし、就農してからも、早めに摘蕾・摘果などの作業をしても、実は大きくならないし、肌(皮)の色も良くない・・・。
これでは効率が悪いので、今年、思い切って間伐・伐採しました。
この木の隣の木が、間伐・伐採予定で、年々枝を切り詰めていたので、思いっきりスペースが空いてしまいました。(汗)
陽当たりが良くなり、美味しいラ・フランスができる・・・とポジティブに考えることにします。(笑)
- 関連記事