西洋梨の剪定開始。
こんばんは、JUNでございます。
3時のおやつの後、西洋梨の選定に取り掛かりました。
サクランボの選定が終わったわけではないのですが、現状で、除雪されていてバネットで行ける園地のサクランボの選定が終わったので、西洋梨の選定に取り掛かったというわけです。(^_^;)

この徒長枝(とちょうし:空に向かって伸びている枝)の量を見ただけで、ゲップが出そうです・・・。
なぜって・・・この徒長枝の大部分を切り落とし、残した枝も先刈りという枝の先端を切り落とす作業があるからです。(滝汗)
まずは、バラードという品種(2本のうちの1本)の剪定をしました。

今日は、この写真のバラード1本と、ラ・フランス1本を剪定しました。
明日からは、当分、ラ・フランスの剪定になります。(汗)
3時のおやつの後、西洋梨の選定に取り掛かりました。
サクランボの選定が終わったわけではないのですが、現状で、除雪されていてバネットで行ける園地のサクランボの選定が終わったので、西洋梨の選定に取り掛かったというわけです。(^_^;)

この徒長枝(とちょうし:空に向かって伸びている枝)の量を見ただけで、ゲップが出そうです・・・。
なぜって・・・この徒長枝の大部分を切り落とし、残した枝も先刈りという枝の先端を切り落とす作業があるからです。(滝汗)
まずは、バラードという品種(2本のうちの1本)の剪定をしました。


今日は、この写真のバラード1本と、ラ・フランス1本を剪定しました。
明日からは、当分、ラ・フランスの剪定になります。(汗)
- 関連記事
-
- ラ・フランスの剪定講習会。
- ラ・フランスの剪定。
- 西洋梨の剪定開始。
- ラ・フランスの注文の対応完了。
- ラ・フランスの発送。②