洗車日和。
こんばんは、JUNでございます。
今日は、陽が射したので、ユンボとバネットの荷台を洗いました。

ユンボは、バケットと足廻りの土を落とすことが目的です。
寒さで、水分を含んだ土が凍ると、キャタピラが回らなくなるんです。
しかも、その水分が、錆の原因にもなるという・・・。(汗)
もぉ、錆々ですが。( ̄∇ ̄;)

作業開始から約2時間半・・・ようやく、ほとんどの土を落とすことができました。
天気も良かったので、乾いたら、錆止めや塗装をしたかったのですが・・・終わる頃には、曇ってしまいました。

で、作業小屋に戻ってきて、バネットに乗り自宅へ。
次は、バネットの荷台の洗車です。

荷台のゴムマットは、地面で洗いました。
ワイルドだろぉ~。(笑)
今年一年の汚れを落として、気持ち良く新年を迎えられそうです。(´∀`*)
今日は、陽が射したので、ユンボとバネットの荷台を洗いました。

ユンボは、バケットと足廻りの土を落とすことが目的です。
寒さで、水分を含んだ土が凍ると、キャタピラが回らなくなるんです。
しかも、その水分が、錆の原因にもなるという・・・。(汗)
もぉ、錆々ですが。( ̄∇ ̄;)


作業開始から約2時間半・・・ようやく、ほとんどの土を落とすことができました。
天気も良かったので、乾いたら、錆止めや塗装をしたかったのですが・・・終わる頃には、曇ってしまいました。

で、作業小屋に戻ってきて、バネットに乗り自宅へ。
次は、バネットの荷台の洗車です。


荷台のゴムマットは、地面で洗いました。
ワイルドだろぉ~。(笑)
今年一年の汚れを落として、気持ち良く新年を迎えられそうです。(´∀`*)