日光浴。
こんばんは、JUNでございます。
朝食後、陽が照っていたので、長芋を掘りに行く前に、育苗ハウスの野菜達に日光浴をさせました。(笑)

発芽にムラがあります・・・。
最初に植えたホウレン草、芽が出ないところは全然出なくて、出てるところは間引きする必要があります。(^▽^;)

隣の育苗ハウスの野菜達にも、日光浴をさせます。

一度、間引きしている山東白菜(←)と小松菜(→)です。
小松菜は、陽の光が足りないのか、ちょっと薄緑色のような気がします。
成長していくと、緑が濃くなるのかな?
また、間引き作業しなければいけませんね。(^▽^;)>゛

青菜(←)とチンゲン菜(→)です。
青菜は寒さに弱いのか、水分が足りないのか、数えるほどしか発芽していません。
種を蒔き直した方がいいのかな?って思うほどです。
チンゲン菜は、もぉ少し大きくなってから間引きして、移植する予定です。

あとから種をまいたホウレン草も、少しずつですが大きくなっているような気がします。

で、午後から、長芋を掘りに行く前に、ビニールを被せ防寒対策、そして、日光浴もおしまいです。(笑)
長芋も、ようやく半分くらいは掘れたかなと思っています。
今日まで掘り続けてきた長芋から、注文用の長芋も確保できたし、残りの長芋で形のイイものは、明日、今シーズン初のJAへの出荷の予定です。(笑)
あとは、形が悪くて出荷できない長芋は、お買い得袋として販売します。
友人・知人に、営業メールや電話を掛けないと。(笑)
朝食後、陽が照っていたので、長芋を掘りに行く前に、育苗ハウスの野菜達に日光浴をさせました。(笑)


発芽にムラがあります・・・。
最初に植えたホウレン草、芽が出ないところは全然出なくて、出てるところは間引きする必要があります。(^▽^;)

隣の育苗ハウスの野菜達にも、日光浴をさせます。


一度、間引きしている山東白菜(←)と小松菜(→)です。
小松菜は、陽の光が足りないのか、ちょっと薄緑色のような気がします。
成長していくと、緑が濃くなるのかな?
また、間引き作業しなければいけませんね。(^▽^;)>゛


青菜(←)とチンゲン菜(→)です。
青菜は寒さに弱いのか、水分が足りないのか、数えるほどしか発芽していません。
種を蒔き直した方がいいのかな?って思うほどです。
チンゲン菜は、もぉ少し大きくなってから間引きして、移植する予定です。

あとから種をまいたホウレン草も、少しずつですが大きくなっているような気がします。


で、午後から、長芋を掘りに行く前に、ビニールを被せ防寒対策、そして、日光浴もおしまいです。(笑)
長芋も、ようやく半分くらいは掘れたかなと思っています。
今日まで掘り続けてきた長芋から、注文用の長芋も確保できたし、残りの長芋で形のイイものは、明日、今シーズン初のJAへの出荷の予定です。(笑)
あとは、形が悪くて出荷できない長芋は、お買い得袋として販売します。
友人・知人に、営業メールや電話を掛けないと。(笑)
- 関連記事
-
- 育苗ハウスの野菜たち。
- ホウレン草の世話。
- 日光浴。
- 五月菜。
- 大根の収穫。