はえぬきの種蒔き。
こんばんは、JUNでございます。
今日は・・・ほんとに花見日和でした。www
近所を流れる寒河江川の堤防沿いに、桜の木が植えてあるのですが、ソコもきっとかなり綺麗になっているのではないでしょうか?www


幼稚園のところも、イイ感じに咲いてます。(´∀`*)
仕事をしたくなくなるような・・・そんな感じでした。(笑)
しかし・・・世の中、いや、我が家は、そんなに甘くありません。
一回目の、はえぬきの種蒔き作業です。

芽出し作業で、ちょっと芽が伸び過ぎたのもあって、途中、四苦八苦しつつも、なんとか予定してた分の種蒔きを終わす事ができました。
土入れの作業に比べ、余裕が持てない作業だったので、作業中の写真は撮れませんでした。(・_・;)

作業後は、また蒸気で芽出し(育苗)するために、カバーをかけます。
普段なら、すぐに温めるのですが、明日は、親戚の法事があり、生育状況を確認できません。
それが不安なので、今日は温めず、明日、朝一で温め開始の予定です。
今日は・・・ほんとに花見日和でした。www
近所を流れる寒河江川の堤防沿いに、桜の木が植えてあるのですが、ソコもきっとかなり綺麗になっているのではないでしょうか?www




幼稚園のところも、イイ感じに咲いてます。(´∀`*)
仕事をしたくなくなるような・・・そんな感じでした。(笑)
しかし・・・世の中、いや、我が家は、そんなに甘くありません。
一回目の、はえぬきの種蒔き作業です。


芽出し作業で、ちょっと芽が伸び過ぎたのもあって、途中、四苦八苦しつつも、なんとか予定してた分の種蒔きを終わす事ができました。
土入れの作業に比べ、余裕が持てない作業だったので、作業中の写真は撮れませんでした。(・_・;)

作業後は、また蒸気で芽出し(育苗)するために、カバーをかけます。
普段なら、すぐに温めるのですが、明日は、親戚の法事があり、生育状況を確認できません。
それが不安なので、今日は温めず、明日、朝一で温め開始の予定です。
- 関連記事
-
- 荒起こし終了。
- 苗出し(1回目)。
- はえぬきの種蒔き。
- 白煙を上げながら、トラクターで暴走してみる。
- 種もみの芽出し。