ラ・フランスの剪定開始。
こんばんは、JUNでございます。
午前中で、昨日まで滞在していた園地のサクランボの剪定が終わり、午後からは、鬼門とも言うべきラ・フランスの剪定を開始しました。

ラ・フランスの場合、天に向かって伸びている枝(新梢:しんしょう)は、ほとんど切り落とすし、サクランボと違って、先刈りという作業をしなければなりません。
そのため、鋏を使う量が増えるので、作業時間はかかるし、手首を痛めるのです。(;´Д`)
うちで栽培している果樹の剪定で、一番イヤなのが、このラ・フランスの剪定です。(゚д゚lll)
イヤでも、地道に作業していくしかなんですがね・・・。(^▽^;)>゛
肩が凝り過ぎて、頭痛がしています。
今日は、早めに横になって、明日に備えようと思います。
午前中で、昨日まで滞在していた園地のサクランボの剪定が終わり、午後からは、鬼門とも言うべきラ・フランスの剪定を開始しました。

ラ・フランスの場合、天に向かって伸びている枝(新梢:しんしょう)は、ほとんど切り落とすし、サクランボと違って、先刈りという作業をしなければなりません。
そのため、鋏を使う量が増えるので、作業時間はかかるし、手首を痛めるのです。(;´Д`)
うちで栽培している果樹の剪定で、一番イヤなのが、このラ・フランスの剪定です。(゚д゚lll)
イヤでも、地道に作業していくしかなんですがね・・・。(^▽^;)>゛
肩が凝り過ぎて、頭痛がしています。
今日は、早めに横になって、明日に備えようと思います。
- 関連記事
-
- ラ・フランスの伐採。
- ラ・フランスの剪定。
- ラ・フランスの剪定開始。
- ラ・フランスの被害状況。
- 枝折れ注意。