fc2ブログ

排気漏れの補修。

こんばんは、淳でございます。



ジムニーマフラー交換をした時に、別の場所に排気漏れの疑いが出てきてました。

なので、昨日借りてきたベルトサンダ-を使って、固着したボルトを削って、マフラーのカバーを取り外しました。

20190122100606f89.jpg


20190122211546781.jpg


取り外すと、やっぱり排気漏れしてました。
ススで真っ黒になってる部分がありました。

20190122211953dd8.jpg


よく見ると、マフラーのステ-の溶接が剥がれかけてて、その内側に小豆ほどの穴が開いていました。

下地の処理をして、マフラーパテで穴を塞ぎました。

201901222124254d8.jpg


本来は、24時間ほど自然乾燥させてからエンジンをかけるみたいですが、時間が無いのでヒ-トガンで強制的に乾燥。(^_^;)

で、エンジンをかけ、排気が漏れてない事を確認してから、カバーを取り付けました。

20190122213904589.jpg


ボルトとナットは再利用できないので、我が家の余り物から。(^_^;)

春の車検まで排気漏れが再発しないとイイんだけど・・・。((((;゜Д゜))))




関連記事

tag : ジムニーマフラー排気漏れマフラーパテ

プロフィール

JUN@イケメン農家

Author:JUN@イケメン農家
 
 おいしいフルーツどっとコム
  http://oic-fruits.com/
     管理人JUNの
   農業奮闘記(ブログ)

  人生も仕事も、七転八倒

秋田県でノギャル(農業ギャルのこと)が田植えをするのなら『山形でギャルオ(ギャルオのオはオヤジのオ)が農業してる』って、話題になったってイイじゃない。(笑)
目指せ、ギャルオで農業♪(馬鹿)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
JUNと愉快なブロとも達。

SGT blog
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード