台風の被害。
こんばんは、JUNでございます。
お昼前、11時過ぎくらいから、どんどん風が強くなり、11時半を過ぎた頃には、めっちゃ強風でした。
そんな中、作業小屋の周りを見てみると・・・

先日、応急処置をしたばかりの育苗ハウス2棟が、トドメを刺されました。
今回は、新しいビニールを注文しました。
今年の冬を乗り切ったら交換しようと思っていたのですが、交換がかなり早まってしまいました。
この冬も、ホウレン草を植える予定で準備してきたので、ラ・フランスの収穫が終わったら交換します。
また、オンボロのプレハブの屋根が、また吹っ飛ばされました。
以前吹っ飛ばされた時に、鉄板ビスを使って直したのですが・・・この際、このプレハブの存続自体を検討しなければならないかもしれません・・・。
当然、ラ・フランスも落果しました。
日曜日の強風で落果したモノと合わせると、おそらく250~300キロ近くのラ・フランスが落果しました。
今年のラ・フランスの注文分を確保できるかが心配です・・・。
もぉ、自然災害は・・・ゲップがでそうです。
お昼前、11時過ぎくらいから、どんどん風が強くなり、11時半を過ぎた頃には、めっちゃ強風でした。
そんな中、作業小屋の周りを見てみると・・・


先日、応急処置をしたばかりの育苗ハウス2棟が、トドメを刺されました。
今回は、新しいビニールを注文しました。
今年の冬を乗り切ったら交換しようと思っていたのですが、交換がかなり早まってしまいました。
この冬も、ホウレン草を植える予定で準備してきたので、ラ・フランスの収穫が終わったら交換します。
また、オンボロのプレハブの屋根が、また吹っ飛ばされました。
以前吹っ飛ばされた時に、鉄板ビスを使って直したのですが・・・この際、このプレハブの存続自体を検討しなければならないかもしれません・・・。
当然、ラ・フランスも落果しました。
日曜日の強風で落果したモノと合わせると、おそらく250~300キロ近くのラ・フランスが落果しました。
今年のラ・フランスの注文分を確保できるかが心配です・・・。
もぉ、自然災害は・・・ゲップがでそうです。