fc2ブログ

自分を天才だと思う瞬間。





正確には、自分を天才だと勘違いする瞬間かな。(笑&自爆)

誰でもあるでしょ?(笑)


あ、こんばんは、JUNでございます。



今日は、そんな瞬間があったんです。

写真を見れば、分かってもらえると思いますが。(笑)

長芋の支柱に使うパイプを移動してる写真ですが、これまでは、トラックに積んで、移動して、降ろして・・・だったのですが、なぜか『台車を使ってみよう』と思っちゃったんです。

もぉ、神降臨!俺って天才!って感じ。(-。-)y-゚゚゚



ヒトって、ラクをしたいと思うと、たま~に、ナアスなアイデアがうかぶんだな(笑)



スピードスプレヤーの修理。

こんばんは、JUNでございます。



スピードスプレヤーのホースに亀裂が入ってしまったので、交換しました。

スピードスプレヤーの修理。①

ポンプが壊れたのではなく、この亀裂から空気を吸い込むために、水を吸い上げなくなっているようでした。

スピードスプレヤーの修理。②  スピードスプレヤーの修理。③

早速、ホースを取り外す・・・つもりが・・・思わず破壊
余計な出費が。(・_・;)
まぁ、金属疲労で、脆くなっていたと思うようにしました。(笑)

スピードスプレヤーの修理。④

せっかくなので、吸い上げ用のホースと、吐出用のホースの両方を交換することにしました。
両方で、7,5メートルあればよかったのですが、メーター売りということで、8メートル買ってきました。(・_・;)

が、ここからの作業に悪戦苦闘し、写真を撮る余裕がありませんでした。

で、いきなり、完成の図。

スピードスプレヤーの修理。⑤  スピードスプレヤーの修理。⑥

水は吸い上げるようになりました。
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ

が、まだ、取り付け部分のホースバンドの緩みや、水漏れは確認していないので、それらはそのうちに・・・。(^▽^;)>゛



ほんと、ポンプが壊れたんじゃなくて良かったです。
自分じゃ直せないだろうし、幾らかかるんだか・・・。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル






tag : スピードスプレヤー

ミツバチ。




こんにちは、JUNでございます。



今朝、ポリネーション(レンタルのミツバチ)を取りに行ってきました。

そして、すぐに設置して、巣箱の出入り口を開けます。

早朝で霜が降りるくらい寒かったのに、せっかちなミツバチは、すぐに外に出てきました。

佐藤錦は、まだ咲き始めですが、受粉樹も設置しないといけないのですが、ちなみに受粉樹がまだ咲いていないとうを・・・。(x_x;)




米ぬかの片付け。

こんばんは、JUNでございます。



昨日から、育苗ハウスの中の米ぬかを片付け始めました。

米ぬかの片付け。①

去年の秋から、今まで、放置プレーしたために、今になって急いで片付けなくてはいけなくなりました・・・。
夏休みの最終日に、必死こいて、宿題をする・・・みたいな。(自爆)

米ぬかの片付け。②

袋に詰めた米ぬかは、畑にばら撒きました。



日中のハウス内は、暑すぎるので、午前中や夕方近くからの作業で、薄暗くなった頃に、なんとか終わりました。
冬の間に、少しずつ片付けておけば、こんな思いをすることは無かったんだけど・・・。(自爆)

米ぬかの片付け。③

ほこりっぽいし、痒くなるので、マスクは必須だし、コンタクトじゃなくてメガネでの作業だし、嫌いな作業の上位にランクインする作業です。(;´Д`)


シャワー後のサッパリ感がハンパ無かったです。(笑)



tag : はえぬき米ぬか

まるで展示会。



おはようございます、JUNでございます。



サクランボの消毒のため、揚水場に来ていますが、スピードスプレヤーの展示会のような状態です。(^_^;)

いつもは、用水路から水を汲み上げるのですが、ポンプが壊れたのか、水を吸い上げなくなったので、おとなしく順番待ち中・・・。(-_-;)

時間が勿体ない・・・。(x_x;)
と言いつつ、ブログを書いている俺。(^_^;)




プロフィール

JUN@イケメン農家

Author:JUN@イケメン農家
 
 おいしいフルーツどっとコム
  http://oic-fruits.com/
     管理人JUNの
   農業奮闘記(ブログ)

  人生も仕事も、七転八倒

秋田県でノギャル(農業ギャルのこと)が田植えをするのなら『山形でギャルオ(ギャルオのオはオヤジのオ)が農業してる』って、話題になったってイイじゃない。(笑)
目指せ、ギャルオで農業♪(馬鹿)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
JUNと愉快なブロとも達。

SGT blog
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード