fc2ブログ

ゴボウの種蒔き。

こんばんは、JUNでございます。



午後から、ゴボウ種蒔きをしました。

ゴボウの種蒔き。①

昨日、一昨日の雨で、土にも適度な湿り気があり、ゴボウの種を蒔くには、絶好のコンディションです。(笑)
表面は乾いていますが。

ゴボウの種蒔き。②  ゴボウの種蒔き。③

雑草も伸びてきているし、湿った土に種を蒔きたいので、種を蒔く前にマメトラで耕します。
一往復したら、種まき機で種を蒔いていきます。

一気に耕したかったのですが、乾燥するのが早かったので、湿った土に蒔くため、この手順を繰り返していきました。

ゴボウの種蒔き。④

種蒔きが終わったら、種を蒔いた列(畝:うね)の間も耕し、雑草を退治して作業は終了です。(笑)
明日も仕事が山積みなのですが、なんとかして、列(畝:うね)の間に、除草剤を散布したいと思います。
除草剤を蒔けば、サクランボの収穫が終わる頃までは、雑草の繁殖を最小限に抑えられるからです。
サクランボの収穫が始まってしまうと、他の仕事に手が回らなくなるので、明日か明後日、早いうちに除草剤は散布しておきたいんです。(^▽^;)>゛



tag : ゴボウ種蒔き

バネットの代車はバネット。

こんばんは、JUNでございます。



今日、バネットの車検のため、日産に行ってきました。

で、今回の車検の代車は、バネットバンでした。
しかも新型の。(・_・;)

バネットバン。①  バネットバン。②

傷付けそうで、畑に行けない。(笑)

雨だったので、田んぼの見回りにか使いませんでしたが。(^▽^;)>゛





ここだけの話、車検証が見当たらず、母親にも探すのを手伝ってもらいました。(滝汗)
諦めて、車検証の再発行をお願いする電話をした後に、サクランボの伝票の中から発見されました。(笑)



tag : バネットバン

山菜採り。

こんばんは、JUNでございます。



午前中、小雨が降っていたので、母を連れて、山菜採りに行ってきました。

山菜採り。①

この山は、母の実家の山なので、堂々と入れます。(笑)
他の人は、個人所有の山ってことは知らないので、それはそれで、堂々と入っているようですが・・・。

『毎年、田植えが終わると、お父さんと山菜採りにきてたんだよ。』と、母は懐かしそうに言うので、俺も親父の代役として、一昨年から、母を連れてきています。(笑)

山菜採り。②  山菜採り。③

今年は、もぉ時期的に遅かったようで、山菜は、既に盗られた後で、残っていたほとんどが大きくなって開いている物ばかりでした。
il||li _| ̄|○ il||li

採りまくるぞ!と張り切って、ビニール袋を2つも持って行ったのに、撮ったのは一握り・・・。
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!

悔しいので、来年は、もっと早く、田植えの前に来てみようかと思います。(爆)



tag : 山菜

里芋(つるり)の定植。

こんばんは、JUNでございます。



夕方、里芋つるり)の定植をしました。

苗自体は、結構前に購入していたのですが、あまりにも小さく貧相だったし、早く植えて霜が降りると、成長が悪くなるので、育苗ハウスの中で、育てていました。

一昨年、知人主催の芋煮会に、この里芋つるり)を提供したところ、非常に好評だったので、今年も自家消費分+αを植えます。(笑)

里芋(つるり)の定植。①  里芋(つるり)の定植。②

まずは、おおまかに、植える間隔を決めて並べていき、その後、定植します。

里芋(つるり)の定植。③  里芋(つるり)の定植。④

このつるりですが、苗は、農協(アグリ)でしか購入できないのですが、年々、苗の出来が悪くなっている気がします。
なので、我が家の購入数も年々減っています。(爆)
仕方がない?ので、違う品種の里芋の苗も買ってしまいました。(笑)
里芋は好きじゃないので、品種ごとの味の違いは判りませんがね。(^▽^;)>゛



tag : 里芋つるり

長芋のテイ立て。

こんばんは、JUNでございます。



いやぁ、今日は暑かった。(;´Д`)
最高気温、約30℃・・・溶けそうでした。(笑)

そうは言っても、仕事は仕事なので、今日は昨日の続きをしました。

長芋のテイ立て。①

長芋支柱立て(テイ立て)です。
昨日は、パイプを立てたところで暗くなり、タイムアップでした。

長芋のテイ立て。②  長芋のテイ立て。③

今日は、朝の涼しいうちから作業開始、ネットを張りました・・・が・・・朝食の頃には既に暑くなっていました。(汗)

長芋のテイ立て。④  長芋のテイ立て。⑤

水不足になりそうな日々が続いているわりには、まずまず順調に芽(蔓)は伸びています。
気が早い芽(蔓)は、ネットを張る前に、昨日立てたばかりのパイプに絡みついていました。(笑)

去年は、形の良い長芋がそこそこ収穫できたので、今年も期待しているところです。( ̄ー ̄) ニヤッ



tag : 長芋支柱テイ

プロフィール

JUN@イケメン農家

Author:JUN@イケメン農家
 
 おいしいフルーツどっとコム
  http://oic-fruits.com/
     管理人JUNの
   農業奮闘記(ブログ)

  人生も仕事も、七転八倒

秋田県でノギャル(農業ギャルのこと)が田植えをするのなら『山形でギャルオ(ギャルオのオはオヤジのオ)が農業してる』って、話題になったってイイじゃない。(笑)
目指せ、ギャルオで農業♪(馬鹿)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
JUNと愉快なブロとも達。

SGT blog
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード