弟の事故、その後。
こんばんは、JUNでございます。
弟から電話がありました。
『最悪の事態だ・・・。』と。
先日の事故で、見た目以上に、ボディに深刻なダメージを受けていたのかと思ったのですが、話を聞くと・・・マジで、最悪の事態でした。
玉突き事故を起こした人が、任意保険未加入者という事が判明したそうです。
半年前に期限が切れていたそうです。
それでも、当人は『修理代は全額弁償します。』と言っているらしいのですが、玉突き事故に巻き込まれた車の弁償って言っても、おそらく1000万以上かかるんじゃないの?と思います。
何台が廃車になるか、高級車が巻き込まれていたかにもよりますが。
事故当時は『修理代は全額弁償します。』と、言わざるおえない状況だったでしょうが(言わなきゃ袋叩きにされるか、山に埋められるか、海に沈められるか・・・まぁ、生きちゃいないだろうし)、保険にも入らないで、運転するな!と、言ってやりたいです。
クルマのSNSでも、事故の相手が任意保険未加入者だった・・・なんて、ブログを読んだりしますが、まさか、こんな身近なところでも、同様の事態になるとは・・・。
弟から電話がありました。
『最悪の事態だ・・・。』と。
先日の事故で、見た目以上に、ボディに深刻なダメージを受けていたのかと思ったのですが、話を聞くと・・・マジで、最悪の事態でした。
玉突き事故を起こした人が、任意保険未加入者という事が判明したそうです。
半年前に期限が切れていたそうです。
それでも、当人は『修理代は全額弁償します。』と言っているらしいのですが、玉突き事故に巻き込まれた車の弁償って言っても、おそらく1000万以上かかるんじゃないの?と思います。
何台が廃車になるか、高級車が巻き込まれていたかにもよりますが。
事故当時は『修理代は全額弁償します。』と、言わざるおえない状況だったでしょうが(言わなきゃ袋叩きにされるか、山に埋められるか、海に沈められるか・・・まぁ、生きちゃいないだろうし)、保険にも入らないで、運転するな!と、言ってやりたいです。
クルマのSNSでも、事故の相手が任意保険未加入者だった・・・なんて、ブログを読んだりしますが、まさか、こんな身近なところでも、同様の事態になるとは・・・。
伐採依頼。
こんばんは、JUNでございます。
昨日、親戚のおんちゃんに『いつでもイイから、うちの枯れたサクランボの木、倒してくれ。』と、頼まれたので、作業してきました。
いつでもイイと言われても、こういう事は、早めにするに越したことないので。(笑)

まずは、チェーンソーを使って切り倒します。
この後、一旦、ユンボを放置している畑に戻り、ユンボに乗り換えて、おんちゃんの園地に向かいます。
実は、木を倒す作業よりも、ユンボでの移動の往復の方が時間掛かってたりします。(笑)

棒倒しみたいな感じで、周りの土をどかし、最後に、木の幹を倒して完了です。
これくらい広めに掘れば、根っこもだいぶ掘り起こせたと思います。
きっと、おんちゃんも喜んでくれるでしょう。( ̄ー ̄) ニヤッ
昨日、親戚のおんちゃんに『いつでもイイから、うちの枯れたサクランボの木、倒してくれ。』と、頼まれたので、作業してきました。
いつでもイイと言われても、こういう事は、早めにするに越したことないので。(笑)


まずは、チェーンソーを使って切り倒します。
この後、一旦、ユンボを放置している畑に戻り、ユンボに乗り換えて、おんちゃんの園地に向かいます。
実は、木を倒す作業よりも、ユンボでの移動の往復の方が時間掛かってたりします。(笑)


棒倒しみたいな感じで、周りの土をどかし、最後に、木の幹を倒して完了です。
これくらい広めに掘れば、根っこもだいぶ掘り起こせたと思います。
きっと、おんちゃんも喜んでくれるでしょう。( ̄ー ̄) ニヤッ
玉突き事故。
こんばんは、JUNでございます。
玉突き事故に巻き込まれました・・・。

弟のR34スカイラインですが・・・。
この写メが届いた後、弟と電話で話をしたのですが、7台の玉突き事故だったそうです。
で、弟は、斜め前方にスペースがあったので、ハンドルを切れたらしく、前を走っていた車にぶつかることは回避したそうですが、後続車に突っ込まれたようです。
ただ、ハンドルを切らなければ、ドアにまでぶつかられてたかも・・・って言ってました。
幸い、怪我するほどの衝撃ではなかったそうで、同乗していた姪っ子も、取り乱すことは無かったそうです。
ただ、クルマ馬鹿な兄弟としては・・・ショックですよ。
サーフライン(サーフィンライン)の板金・ライン出しは大変だと思うし、もしかしたら、カット後に鉄板溶接でラインの作り直しになるかもしれないし、他にも、テールレンズカバー、リアバンパー、エアロにも傷が付いているので、かなりの修理代が掛かることは、安易に想像できます。
事故の状況からして、10:0で弟に非は無いそうですが。
自分がどんなに気を付けていても、貰い事故は防ぎようがありません。
が、自分も運転には気を付けないといけないなぁと、改めて、考えさせられた出来事でした。
玉突き事故に巻き込まれました・・・。

弟のR34スカイラインですが・・・。
この写メが届いた後、弟と電話で話をしたのですが、7台の玉突き事故だったそうです。
で、弟は、斜め前方にスペースがあったので、ハンドルを切れたらしく、前を走っていた車にぶつかることは回避したそうですが、後続車に突っ込まれたようです。
ただ、ハンドルを切らなければ、ドアにまでぶつかられてたかも・・・って言ってました。
幸い、怪我するほどの衝撃ではなかったそうで、同乗していた姪っ子も、取り乱すことは無かったそうです。
ただ、クルマ馬鹿な兄弟としては・・・ショックですよ。
サーフライン(サーフィンライン)の板金・ライン出しは大変だと思うし、もしかしたら、カット後に鉄板溶接でラインの作り直しになるかもしれないし、他にも、テールレンズカバー、リアバンパー、エアロにも傷が付いているので、かなりの修理代が掛かることは、安易に想像できます。
事故の状況からして、10:0で弟に非は無いそうですが。
自分がどんなに気を付けていても、貰い事故は防ぎようがありません。
が、自分も運転には気を付けないといけないなぁと、改めて、考えさせられた出来事でした。
トラクターが欲しいのです・・・。
こんばんは、JUNでございます。
午後からの強風に、剪定をするのがイヤになり、JA主催の農機具フェアみたいな催し物に行ってきました。

狙うのは、キャビン付きの40~50馬力のトラクターです。
現状の田んぼに関わる作業時間を短縮したい、今後、田んぼの耕作面積を増やした時に、対応できる馬力と考えると、上記辺りが妥当なところかなぁと。
もちろん、満身創痍&水平機能がバカになっている今のトラクターは、いずれは買い替えないといけないので、消費税増税の前に購入したいというのが本音ですが、トラクター本体・ロータリー(耕すやつ)・ハロー(代掻きするやつ)で、600万弱・・・。
やっぱ、高い。ムリだ・・・。
il||li _| ̄|○ il||li
600万のローンレンジャー・・・小市民の俺は、想像しただけで、生きた心地がしない。(笑)
っつーか、時期愛車予定のR33スカイライン・オーテックバージョン・4ドアGT-Rが余裕で買えちゃう。(爆笑)
これも買えないけど。(馬鹿)

気休めに、カタログを貰って帰ってきました・・・。
あ、買い物もしてきました。
写真は撮らなかったのですが、錆転換塗料を買ってきました。
錆に塗ることで、錆の進行を抑制するものです。
これで、ユンボの錆、屋根のトタン、クルマの下廻り等を塗るつもりです。(笑)
午後からの強風に、剪定をするのがイヤになり、JA主催の農機具フェアみたいな催し物に行ってきました。


狙うのは、キャビン付きの40~50馬力のトラクターです。
現状の田んぼに関わる作業時間を短縮したい、今後、田んぼの耕作面積を増やした時に、対応できる馬力と考えると、上記辺りが妥当なところかなぁと。
もちろん、満身創痍&水平機能がバカになっている今のトラクターは、いずれは買い替えないといけないので、消費税増税の前に購入したいというのが本音ですが、トラクター本体・ロータリー(耕すやつ)・ハロー(代掻きするやつ)で、600万弱・・・。
やっぱ、高い。ムリだ・・・。
il||li _| ̄|○ il||li
600万のローンレンジャー・・・小市民の俺は、想像しただけで、生きた心地がしない。(笑)
っつーか、時期愛車予定のR33スカイライン・オーテックバージョン・4ドアGT-Rが余裕で買えちゃう。(爆笑)
これも買えないけど。(馬鹿)

気休めに、カタログを貰って帰ってきました・・・。
あ、買い物もしてきました。
写真は撮らなかったのですが、錆転換塗料を買ってきました。
錆に塗ることで、錆の進行を抑制するものです。
これで、ユンボの錆、屋根のトタン、クルマの下廻り等を塗るつもりです。(笑)
tag : トラクター