fc2ブログ

レンタル屋をはしご。

こんばんは、JUNでございます。



作業小屋の前の道路の除雪をした後、レンタル屋さんに行ってきました。
先日借りたTVドラマの続きを観たい、いつも貸し出し中のDVDを借りたい・・・からです。(笑)

で、ツタヤに行ったのですが、見事、撃沈。

どぉしても観たい衝動を抑えられず、ゲオに向かいました。

レンタルDVD。

レンタルできました!
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ

TVドラマ・ATARUの3~6巻と、アニメ・頭文字D・5の1巻です。

全部新作、2泊3日でのレンタルなので、頑張って観ます。(笑)



tag : DVDゲオレンタル

ふゆな(小松菜)の収穫と出荷。

こんばんは、JUNでございます。



午前中、家の裏の除雪をした後、育苗ハウスの中のふゆな小松菜)を収穫しました。

ふゆなの収穫&出荷。①  ふゆなの収穫&出荷。②

消毒は一度もしなかったので、虫食い穴があったりします。('∇';)

ふゆなの収穫&出荷。③  ふゆなの収穫&出荷。④

午後からは、袋詰めの作業。
コンテナとコンパネで作った簡易作業台での作業です。

250gずつ量り、袋に詰めていきます。
この時に、収穫の時に見落とした、虫食いの葉や傷んだ葉を取り除きます。

ふゆなの収穫&出荷。⑤  ふゆなの収穫&出荷。⑥

で、袋詰めが終わったら、段ボール箱に入れ、市場に出荷となります。
今回は、250g詰めが23袋、5キロ弱の出荷でした。

野菜が高騰している時期なので、イイ値段で取引されると嬉しいです。( ̄ー ̄) ニヤッ



tag : ふゆな小松菜収穫出荷

ユンボで除雪。

こんばんは、JUNでございます。



恒例行事となってしまった?作業、ユンボで家の裏側(北側)の除雪をする時がやってきました。(汗)
今年こそは、ユンボ除雪をするまいと、少しずつ、ホンダの除雪で、雪を飛ばしていたのですが、屋根に積もった先日の大雪が、どんどん落ちてくるわ、凍ってて、除雪機では太刀打ちできず、結局、ユンボの出番となってしまいました。(・_・;)
やっぱ、10馬力以上のデカい除雪機じゃないと、屋根から落ちてきたような硬い雪は除雪しきれないのかな。

ユンボで除雪。①  ユンボで除雪。②

ユンボで除雪をするには、他人の敷地に入らないといけないので、事前に、連絡はしているのですが、やはり気が引けますね。(;´_`)
なのに、今日だけで終わらず、もぉ一日かかりそうです・・・。(゚д゚lll)



tag : 除雪ユンボ

ファンヒーターの修理。

こんばんは、JUNでございます。



先日の大雪の日に、消毒薬の在庫チェックをしていたら、ファンヒーターを発見しました。

ファンヒーター修理。①  ファンヒーター修理。②

骨董品です。(笑)
我が家でストーブからファンヒーターになった時のモノです。
壊れたので、今、使っているファンヒーターに買い替えたのですが・・・いやぁ、懐かしい。(´∀`*)
親父の事だから、てっきり捨ててしまったと思っていました。



まずは、コンセントに繋ぎ、メインスイッチ(赤いボタン)を押してみましたが、通電せず。
その後、他のボタンを押してみると・・・通電を確認できました。
と言うことで、メインスイッチが怪しいと思い、早速、分解。
直せなかったら捨てるだけだし。`;:゙;`;・(゚ε゚ ) ブッ

ファンヒーター修理。③  ファンヒーター修理。④

カバーを外すと配線が見えたので、配線を外す前に写真を撮っておきます。
配線を戻す時に、間違わないようにするための保険です。

ファンヒーター修理。⑤

①がメインスイッチで不調が疑われるスイッチです。
『3時間延長』のボタンは使えないと不便なので、今回は、②のスイッチを①に移動することにしました。
なので、②の『省エネ』機能は使えなくなります。

基盤の裏側でハンダによって固定されているので、①と②のハンダを溶かし、スイッチを外します。

ファンヒーター修理。⑥  ファンヒーター修理。⑦

外した②のスイッチをメインスイッチの部分へ、ハンダ付けし直します。
で、基盤の配線を元に戻し、仮固定で取り付け後、メインスイッチを押し、通電を確認したら・・・あっさり通電。(笑)
もぉ、②の『省エネ』機能の部分にはスイッチがありません。

ファンヒーター修理。⑧  ファンヒーター修理。⑨

ファンヒーター修理。⑩

その後、ビス類を本締めし、モニター部分のパネルを取り付け、再度、通電。

しばらくすると、ちゃんと温風が出てきました。(^-^)v

最後に、正面のパネルも固定して、修理完了です。



きっと、壊れた当時の自分のスキルでは、修理できませんでしたね。
今だからこそ、修理できたと確信しています。(笑)
伊達に、クルマ弄りしてませんから。(自爆&爆笑)
クルマ弄りの経験が、こんなコトでも、役に立ちました。( ̄ー ̄) ニヤッ



と、思いきや・・・

ファンヒーター修理。⑪

不調の疑いのあるスイッチはいいとしてビスが一本余りました・・・。
よく見る光景ですが、ちゃんと使えるようになったし、ヨシとしましょう。(笑)



tag : ファンヒーターDIYスイッチ修理

DVDレンタル。

こんばんは、JUNでございます。



天気が悪かったので、ツタヤに行って、DVDとCDを借りてきました。

DVDレンタル。

なんだかんだで、CDを10枚と1泊のDVDを1枚、3泊のDVDを1枚、7泊のDVDを2枚。
冷静に考えると、結構ハイペースで観なきゃいけない感じです。(^▽^;)>゛



ということで、早速、明日返却予定の『トータル・リコール』を観ます。(笑)



tag : ツタヤDVDトータルリコール

プロフィール

JUN@イケメン農家

Author:JUN@イケメン農家
 
 おいしいフルーツどっとコム
  http://oic-fruits.com/
     管理人JUNの
   農業奮闘記(ブログ)

  人生も仕事も、七転八倒

秋田県でノギャル(農業ギャルのこと)が田植えをするのなら『山形でギャルオ(ギャルオのオはオヤジのオ)が農業してる』って、話題になったってイイじゃない。(笑)
目指せ、ギャルオで農業♪(馬鹿)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
JUNと愉快なブロとも達。

SGT blog
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード