fc2ブログ

交流会。

こんばんは、JUNでございます。



夕方から、JA青年部商工会青年部交流会があり、参加してきました。
前回は、ソフトボール対決でしたが、今回は、寒いしナイター代も掛かるという事で、ボウリング対決になりました。(笑)

交流会。①  交流会。②

なんと、交流会の予定時間(約2時間)は、このボウリング場を貸切でのボウリング対決でした。(驚)
なので・・・色気の無いボウリング場でした。(笑&爆)
商工会のスタッフで2名だけ女子がいましたが。(笑)

交流会。③  交流会。④

2ゲームが始まると、こんな演出がありました。
驚いてテンションが上がったのですが、かわいーおねーちゃんと来てれば、テンションMAXになったんだろうなぁ・・・なんて、アホな事を考えてました。(馬鹿)

2ゲームプレイしたのですが、140と120くらいのスコアでした。
腰が痛かったし、4、5年ぶりのボウリングだった(言い訳)のですが、とりあえず、100は超えたので良かった・・・と思う事にしました。(^▽^;)>゛
ちなみに、東京でサラリーマンをしていた時に、職場のボウリング大会で一度だけ230オーバー(6位でした)を出したことがあります。( ̄ー ̄) ニヤッ

交流会。⑤  交流会。⑥

最後は、各青年部部長のボウリング対決でした。
結果は、商工会青年部部長の勝利でした。



交流会。⑦

ボウリングの後は、商工会メンバーの中華料理屋さんで、本当の交流会?(飲み会)でした。
クルマの運転があったので、ウーロン茶でしたが、それでも、充分楽しめました。

農家と違う視点から、農業を見て、新たな意見・情報を聞けたりするし、異業種間交流も悪くないものです。(笑)



tag : JA青年部商工会青年部交流会ボウリング

HID交換。②

こんばんは、JUNでございます。



昨日のHID交換のブログの続編です。(笑)

HID交換。①  HID交換。②

運転席側(←)と助手席側(→)のHIDバルブをチェックしてみました。
助手席側のバルブに亀裂&白濁した部分が・・・。
こりゃ完全に終わってますな。(笑)

HID交換。③

コレが交換用のHID
以前、助手席側が点かなくなった時に、某ネットオークションで購入した、格安HIDです。(笑)
格安なのに、3年保証というメーカー自信作のようです。(嬉)
遂に、デビューする日が来ました。(爆)

HID交換。④

で、いきなり交換完了後の点灯式の写真。(爆)
これまでのHIDの配線を外したり、今回の配線の取り回しをしたりと、写真を撮る事は頭にありませんでした。(^▽^;)>゛
これで、暗い夜道も安心ドライブです。
ε=ε=ε=ε=ε=~~\\(m▼皿▼)mパラリラ♪パラリラ♪



HID交換。⑤

ちなみに、コレが今回装着したHIDの保証書です。

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
思わず笑ってしまいました。

だって・・・取り付けて約1週間で保証期間が終わるんだもん。(爆笑)
タンスの肥やしで寝かせ過ぎたぜ。(自爆&爆笑)



tag : R32スカイラインDIYHID

土壌改良剤と元肥。

こんばんは、JUNでございます。



ラ・フランスの収穫も終わってから、天気と風の塩梅をみてたのですが、今日、ラ・フランス土壌改良剤元肥を散布しました。

土壌改良剤と元肥。①  土壌改良剤と元肥。②

黄色の袋は、これまでに何度か登場している果樹用の肥料です。

土壌改良剤は、シンボルとミネパワーC。
うちでは、ラ・フランスは中嶋農法で栽培しているので、前回の土壌分析の結果をもとに散布します。

中嶋農法だと、土壌改良剤の費用が掛かるのですが、今後、普通栽培に戻してしまうと、長年お付き合い頂いているお客様から『息子の代になってから、味が落ちた』なんて言われるのも悔しいので、中嶋農法でラ・フランスを栽培している最後の一人になったとしても続けるつもりです。(汗)



それにしても・・・やっぱり、肥料の臭いには慣れません。
就農して3年8か月・・・未だにマスクは必需品です。(;´_`)



tag : ラ・フランス元肥土壌改良剤

HID交換。①

こんばんは、JUNでございます。



午前中、スカイラインのヘッドライトのバルブを交換しました。

先日、出掛けた時の帰り、走っている途中で突然、助手席側のヘッドライト消えたからです。
実は、前々から、点灯しづらかったのですが。(^▽^;)>゛
これまでは、スイッチのオン・オフを繰り返せば点いたのですが、今回は・・・。



残念ながら?不覚にも?デジカメを作業小屋に忘れてきたので、画像は明日載せます。(^▽^;)>゛



tag : R32スカイラインHID

ホウレン草の種蒔き。

こんばんは、JUNでございます。



今日は、ホウレン草種蒔きをしました。

ホウレン草の種蒔き。①

メロンを植えていた育苗ハウスですが、事前にトラクターで耕しておいたので、今日は、角材を使って種を蒔くラインをひくところから始めました。
これは、種を筋蒔きする目安にするためです。

ホウレン草の種蒔き。②  ホウレン草の種蒔き。③

このホウレン草の種を蒔きました。
一言で、ホウレン草と言っても、結構様々な種類があるのですが・・・なぜかいつもこのホウレン草の種を買ってしまいます。(笑)

ホウレン草の種蒔き。④

で、種を蒔いた後は、水をかけました。

あとは、うまく発芽するのを待つだけです。

このホウレン草で、今年の冬の間のタバコ代を稼ぎます。(笑)



tag : ホウレン草種蒔き

プロフィール

JUN@イケメン農家

Author:JUN@イケメン農家
 
 おいしいフルーツどっとコム
  http://oic-fruits.com/
     管理人JUNの
   農業奮闘記(ブログ)

  人生も仕事も、七転八倒

秋田県でノギャル(農業ギャルのこと)が田植えをするのなら『山形でギャルオ(ギャルオのオはオヤジのオ)が農業してる』って、話題になったってイイじゃない。(笑)
目指せ、ギャルオで農業♪(馬鹿)

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
JUNと愉快なブロとも達。

SGT blog
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード