今日の仕事。
こんばんは、JUNでございます。
作業小屋の前の農道の除雪をした後、ホウレン草を収穫しました。

お米や長芋を買いに来たお客様に、サービスであげるために、ちょっとだけ収穫はしてましたが、出荷するための収穫は、今日が初めてでした。

元肥のみで、追肥や消毒はしてないにも関わらず、うまく育ってくれました。
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
チンゲンサイに比べて、害虫の被害は皆無です。
害虫にも、野菜の好き嫌いがあるのかな?って思ってしまうほどです。www
ホウレン草の袋詰めが終わった段階で、出荷するまで、まだ時間があったので、チンゲンサイも少し収穫し、袋詰めしてみました。

これらは、移植したチンゲンサイです。
これも、ホウレン草と同じ条件で栽培したのですが、これも、出荷できるくらいには育ってくれました。www
出荷してきた後、今度は、長芋の袋詰めをしました。

B級品ですが、明日、某高校で行われる直売会で販売することになったからです。
正直、どれくらいの規模で、どれくらいの集客で開かれるのか分かりません。
でも、明日は雪の予報ですが、沢山のお客様で盛り上がってくれればイイなと思います。(´∀`*)
作業小屋の前の農道の除雪をした後、ホウレン草を収穫しました。


お米や長芋を買いに来たお客様に、サービスであげるために、ちょっとだけ収穫はしてましたが、出荷するための収穫は、今日が初めてでした。


元肥のみで、追肥や消毒はしてないにも関わらず、うまく育ってくれました。
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
チンゲンサイに比べて、害虫の被害は皆無です。
害虫にも、野菜の好き嫌いがあるのかな?って思ってしまうほどです。www
ホウレン草の袋詰めが終わった段階で、出荷するまで、まだ時間があったので、チンゲンサイも少し収穫し、袋詰めしてみました。

これらは、移植したチンゲンサイです。
これも、ホウレン草と同じ条件で栽培したのですが、これも、出荷できるくらいには育ってくれました。www
出荷してきた後、今度は、長芋の袋詰めをしました。


B級品ですが、明日、某高校で行われる直売会で販売することになったからです。
正直、どれくらいの規模で、どれくらいの集客で開かれるのか分かりません。
でも、明日は雪の予報ですが、沢山のお客様で盛り上がってくれればイイなと思います。(´∀`*)