今日の仕事。
こんばんは、JUNでございます。
今日は雨が降ったり止んだりの天気だったので、籾摺り・袋詰めの作業をしました。
育苗ハウスに、チンゲンサイの種蒔きもしましたよ。

一連の流れとしては、まず、2階部分のタンクから籾を籾摺り機に流し込みます。

で、籾摺り機で籾を剥がして、ふるいにかけて、玄米をグレーの物体(ライスグレーダー)に流し込みます。
この物体で、玄米の粒の大きさを選別(小さいのは下に落ちます)します。

そして、選別で残った玄米が白っぽいタンクに溜まっていきます。
その玄米を袋に落とすと、設定した重量まで溜まって、自動的に止まる・・・そんな感じです。

で、最後に袋の口を閉じて、パレットに積み上げておしまいです。
実は、コレが結構疲れるんです。(・_・;)
1袋30キロなので、コレを42袋(7袋×6段)、パレットの上に積まなきゃいけないんです。
今日は91袋。
単純計算で、2730キロ分を持ち運んだことに・・・。
こりゃ筋肉痛だわ、多分、明後日。www(自爆)
新しい機械欲しいなぁ・・・もっと、作業効率のイイ機械。
うちの機械類は、結構、骨董品らしい。www(爆)
今日は雨が降ったり止んだりの天気だったので、籾摺り・袋詰めの作業をしました。
育苗ハウスに、チンゲンサイの種蒔きもしましたよ。


一連の流れとしては、まず、2階部分のタンクから籾を籾摺り機に流し込みます。


で、籾摺り機で籾を剥がして、ふるいにかけて、玄米をグレーの物体(ライスグレーダー)に流し込みます。
この物体で、玄米の粒の大きさを選別(小さいのは下に落ちます)します。


そして、選別で残った玄米が白っぽいタンクに溜まっていきます。
その玄米を袋に落とすと、設定した重量まで溜まって、自動的に止まる・・・そんな感じです。


で、最後に袋の口を閉じて、パレットに積み上げておしまいです。
実は、コレが結構疲れるんです。(・_・;)
1袋30キロなので、コレを42袋(7袋×6段)、パレットの上に積まなきゃいけないんです。
今日は91袋。
単純計算で、2730キロ分を持ち運んだことに・・・。
こりゃ筋肉痛だわ、多分、明後日。www(自爆)
新しい機械欲しいなぁ・・・もっと、作業効率のイイ機械。
うちの機械類は、結構、骨董品らしい。www(爆)