カラスの巣、その後。
カラスの巣。
こんばんは、JUNでございます。
昨日、サクランボの雨よけハウスのパイプ上に、カラスの巣があるのを発見してしまいました・・・。
邪魔なので撤去したいのですが、カラスは賢いので、我が家の農作物を食い荒らしたり・・・なんて、報復を気にしていました。
が、今日の夕方、カラスの姿が見えなくなってから、巣の撤去に踏み切りました。

カラスの巣の周りの剪定は進めていたのですが・・・一晩考えて、撤去することに。
写真の中央部分の黒くなっているところが、カラスの巣です。

巣を上からみたところ。

撤去終了後。
地面に落とした巣の材料を見てみると、サクランボ、桃、柿の枝などがありました。
あとは、ハリガネやPPバンドなど。
今後は、カラスの報復が無いことを祈るばかりです。
ヒナが居たわけでもないし、卵は無かったし、大丈夫だとは思うのですが・・・。
昨日、サクランボの雨よけハウスのパイプ上に、カラスの巣があるのを発見してしまいました・・・。
邪魔なので撤去したいのですが、カラスは賢いので、我が家の農作物を食い荒らしたり・・・なんて、報復を気にしていました。
が、今日の夕方、カラスの姿が見えなくなってから、巣の撤去に踏み切りました。

カラスの巣の周りの剪定は進めていたのですが・・・一晩考えて、撤去することに。
写真の中央部分の黒くなっているところが、カラスの巣です。


巣を上からみたところ。


撤去終了後。
地面に落とした巣の材料を見てみると、サクランボ、桃、柿の枝などがありました。
あとは、ハリガネやPPバンドなど。
今後は、カラスの報復が無いことを祈るばかりです。
ヒナが居たわけでもないし、卵は無かったし、大丈夫だとは思うのですが・・・。
キジ。
こんばんは、JUNでございます。
最上川を挟んだ向こう岸の畑で、長芋を掘った帰りに見つけたので、写真を撮ってみました。

4匹いたのですが、カメラを向けた途端に逃げ出し、かろうじて1匹だけ写っているのは確認できました。
よぉ~く見ると、もっと写っているのかな?(笑)
親父が猟友会メンバーだったこともあり、ついつい、車を停めて、写真を撮ってしまいました。(^▽^;)>゛
ちなみに、メスは撃ってはいけないんですよ。知ってました?(笑)
最上川を挟んだ向こう岸の畑で、長芋を掘った帰りに見つけたので、写真を撮ってみました。

4匹いたのですが、カメラを向けた途端に逃げ出し、かろうじて1匹だけ写っているのは確認できました。
よぉ~く見ると、もっと写っているのかな?(笑)
親父が猟友会メンバーだったこともあり、ついつい、車を停めて、写真を撮ってしまいました。(^▽^;)>゛
ちなみに、メスは撃ってはいけないんですよ。知ってました?(笑)